MICEイノベーション研究会で成果発表

画像出典:www.youtube.com

今後「メタバース(3次元仮想空間)」関連事業の成長は加速、特にデジタルコンテンツは新たな市場が形成されていきますが、一方で、既存リアル商材の流通は、この変化の波をどう活用していくのか手探り状態かと推測。 今回の実証では、VR(仮想空間)での売場の商品が、現実空間にてAR(拡張現実)により手元で表現される手法にてユーザー反応を実証。 また、今後の量産化課題である商品3D化コストに関し、市販の機材等を活用した生産プロセス改善の可能性も検証しました。 ARとVR連動に関しては、3次元空間での表現はまだ現状のPCスペックや地方の通信環境では限界もあり、 それ以上のパワーを必要とする内容になった今回の手法は大いに反省 一方、手元で商品が実物大で確認できる手法は概ね好評なユーザー反応であった。 3Dコスト低減は、非常に有意義な結果が得られた。

日本の伝統産業(陶磁器)を最新技術(メタバース)で表現したバーチャル展示会

画像出典:prtimes.jp

美濃焼の産地メーカー6社の協力を得て、3次元のバーチャル展示場内にブース・商品を展示。スマートフォン経由で目の前のテーブルで実物大の商品を表示させるVR /AR連動型のバーチャル展示会を開催しました。 開催期間は、202 …

メタバース(3次元仮想空間)美濃焼バーチャル展示会の開催

今話題のメタバース! いよいよ開催日の最終調整に入りました。 展示会場、展示商品(陶磁器 約200点)を全て3DCGにて制作しております。 アクセスはPCから。まだ普及が進んでいないHMDは不要です。 今回の試みは、バーチャル空間を自由に動き回り、気になる商品をクリックして表示されたQRコードをスマートフォンで読み取ると、自分が今いる場所のテーブル等の上に、AR(拡張現実)技術により、実物大で表示をすることです。

バーチャル展示会 実証実験

経済産業省の委託先に弊社が採択されました。 「令和3年度「展示会等のイベント産業高度化推進事業(展示会等のイベント産業高度化推進実証事業)」 今、話題のワードで言えば、メタバースでしょうか。 3Dで制作した仮想のイベント会場内を歩き回りながら、展示会ブースを見て周り、気になる商品があれば、 スマホでQRを読み込むと、現実空間の目の前のテーブル、机の上などに商品を実物大で表示させます。 VRとARを連動させた、これまでのバーチャル展示会ではあまり見たことがないアプローチで望みます。 HMDはまだ一般的に普及していませんので、PC(アプリ不要)で仮想空間を閲覧していただく想定です。

VRイベント展示会プラットフォーム

コロナの長期化により、各方面、昨年同様に展示会イベントの見送りが続いております。 新商品をお客様に紹介する機会がなくなったことで苦戦が続く企業様のお力になりたいと思い、 非接触、遠隔でもイベント開催が可能な、VRイベント …

江戸東京VRアプリ制作(江戸城、日本橋、小石川庭園、国立近代美術館)

江戸東京VRアプリ。江戸城、日本橋、小石川庭園、国立近代美術館など、3DCGにて過去と未来など制作し、GPS連動にて特定のエリア内で再生できるように開発しました。江戸城演出では、明暦の大火にて江戸城が焼け落ちる姿を再現。日本橋は過去と未来をVRで再現。小石川庭園では大名遊びの体験VR、国立近代美術館ではコルビジェの考えた構想を体験できます。